2025年4月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事の検索


カテゴリー

アーカイブ

にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ
にほんブログ村

男前オーナー日記

20
Jul

男前オーナー日記 - [1/2]

先日仕事終わりにスタッフみんなで土曜用市にいきました。

うなぎつかみのとこで楽しみました。

オイラも子供の頃は毎回でてました。

今はうなぎが高価で・・・。

大変やろうな!!!

蒲焼で1匹2000円くらいするのに・・・。

生きたウナギなんぼやねん?

養殖でも国産で!

オイラが参加してもええ?

聞いたら

ダメ!!

言われました。

男前オーナー日記 - [2/2]

うちの新人のマサシです。

先日放火にあった「幸せのアーチ」でパチリ!

一人で何が楽しいねん!!

この後みんなでお好み食べました。

勿論

男前のおごりで・・・。

Aiの日記(^^) 『土曜夜市』

19
Jul

今日、呉の中通りでは、

毎年、夏の土曜日恒例!

土曜夜市でした(^○^)

知り合いの方たちが

いろいろ屋台を出していました♪

歩き回って、

お好み焼きに落ち着きました(^^) 

       

男前オーナー日記

18
Jul

男前オーナー日記 - [1/2]

毎年恒例のピューレつくりです。

毎年蒲刈の神峰園さんのブルーベリーで

コンフィ作ってます。

毎年お世話になっております。

今夏2回目です。

(最初は毎年ハウスのいいやつで)

このコンフィで作ったブルーベリームースは

かつて寛仁親王が呉にご訪問されたおりに

献上させていただいたものです。

8カメの夏の定番商品です。

男前オーナー日記 - [2/2]

心をこめてたきあげました。

全量ほぼ9キロ分です

たまにはマジに・・・・。

男前オーナー日記

17
Jul

男前オーナー日記 - [1/2]

台風が接近してるは大潮はで・・。

夏休み中のイナちゃん誘って

デートしました。

久ぶりの反省です。。。

男前オーナー日記 - [2/2]

 

ピンク毛のイナちゃんです。

(本人はパープル毛のつもり)

ナポレオンにて・・。

ナベちゃんおいしかったよ・・。

ところで

最近よく聞くけどオイラの反省ブログ見て

一緒したい!!と言う変わり者が数名いらっしゃるらしい。

安心してください!!!

ふつうですよ!!!

ただうるさいだけで・・・。

Aiの日記(^^) 『夏休みエンジョイ』

17
Jul

夏休み三日目、四日目は

ふだん会えない友達と会ったり、

ちょっと贅沢をしてみたり、

好きなことして遊びました!

リフレッシュ。・*・:≡( ε:)

…ただ、こんなに休みがあると、何していいかわからなくなりますf^_^;)笑

夏休みありがとうございました!!!

さ、仕事がんばろー! 

   

   

Aiの日記(^^) 『ご褒美、続き』

15
Jul

オーナーと、たくさんデートしました(笑)

ご飯の後は

いつものバーへ♪

   

 

ありがとうございました!!

Aiの日記(^^) 『夏休み二日目ご褒美ww』

15
Jul

展示会に行った後、

カメリアンに寄ると、

休みなのにすまんなぁ、

と、オーナーがデートしてくれました(笑)

魚が食べたい!

という私のリクエストで、

中通りのかしま本店へ♪

アジの活き造り!

動いてました!!! 

 

Aiの日記(^^) 『夏休み二日目』

14
Jul

夏休み二日目は

展示会へ行き、クリスマスのいろいろ、

見てきました(^^)

 

ひゃー!

もうクリスマスかぁf^_^;) 

Aiの日記(^^) 『夏休み』

14
Jul

私、今週夏休みを頂いております(^○^) 

1日目は、

山口県へ行って来ました♪

 専門学校のときの先生が 

お店を出されたので、

遊びに行ってきました! 

ひっさしぶりに

いろいろお話しできて、

とても楽しかったです☆.。.:*・゚
 

 

http://cake-west.com/chez_kawamoto/

Aiの日記(^^) 『お知らせ〜お宝トマト〜』

10
Jul

先日、お客様からトマトゼリーについて、

お問い合わせをいただきました。 

8カメ人気のトマトゼリーは、 

倉橋産のお宝トマトで、農家様から購入しております。 

倉橋産のトマトは毎年、出回っても 

6月いっぱいで生産が終わるみたいです。

 なので、

今年の販売は終了いたしましたm(_ _)m 

  

私も始めのころは、トマトは夏じゃろ☆
 

と思っていたのですが、

採れる時期があるみたいです(・◇・)
 

勉強になりました!

  

 今シーズンも美味しいトマトをありがとうございました♪